PS4 ~はじめの手順~
「PS4」を購入して開封してからの手順です。
公式サイトへ
電源ボタンに触れて電源を入れたらUSBケーブルでコントローラーを接続して機器登録しましょう。
ネットワーク接続や日付、時刻等の初期設定をしましょう。
アカウント設定は後から設定しても良いでしょう。
名前(ローマ字)は後から変更できます。「メッセージ」等ではこの名前が表示されます。
「いつも使うPS4」登録すると、ゲームのダウンロード版等を
そのPS4を使うすべてのユーザーが利用できたり、インターネット経由でPS VitaからそのPS4に
リモートプレイで接続できるようになります。
【ホーム画面】
PS Vitaと同じようにインターネットやゲームが一つのアプリとなっています。
アプリの並び替えはできませんが、ブラウザーやゲームを使用すると左側に移動されます。
日付は「設定」から見れます
システムソフトウェアVer.2.00で以下の機能が追加。
・「テーマ」の設定ができるようになり、背景の色が8色から選択可能に。
・「ブラウザー」や「ゲーム」など、16個目以降のコンテンツが「ライブラリー」の中に移動。
PS4本体(アマゾンリンク)
関連記事
・PS4を購入しました