ストームレボリューション キャラデータ【サスケ】
ストームレボリューション キャラデータ【サスケ】
使用可能条件
永遠の万華鏡写輪眼:最初から使用可
木ノ葉学園(永遠の万華鏡写輪眼):フリーバトル内チャレンジリーグ中級クリア/累計金額147万/累計祭珠28万4千
麒麟:武闘祭仲間イベントクリア/累計金額33万/累計祭珠5万6千/ストームシリーズセーブデータ
白装束(麒麟):武闘祭仲間イベントクリア/累計金額104万/累計祭珠19万8千
鷹:武闘祭仲間イベントクリア/累計金額34万/累計祭珠5万8千/ストームシリーズセーブデータ
五影会談:最初から使用可
着物(五影会談):武闘祭Sランク副賞/累計金額152万/累計祭珠29万4千
少年篇:累計金額12万/累計祭珠1万4千/ストームシリーズセーブデータ
少年篇黒装束:累計金額13万/累計祭珠1万6千/ストームシリーズセーブデータ
武者(永遠の万華鏡写輪眼):予約特典
ナルト衣装:予約特典
スーツ:DLC購入
・前作で数多く配信されたコスチュームですが
今作では着物と学園が入っておりそれら以外は使えません。
・疾風伝サスケは忍具が統一されました
姿が見れる忍識札
143-154.238.239.251.254.265.404-409.411-416.501-504.521-524.
667-676.785-787.796-801.826-828.906-908.933-935.942.948.949.982.983
●永遠の万華鏡写輪眼
備考
・今作での新キャラとなる新バージョン。ですが、
前作ストーム3で新登場した永遠の万華鏡写輪眼(加具土命の剣)バージョンがリニューアルされた、に近いです。
そのため加具土命の剣バージョンは使えません。
・忍術は空中でも使えます
・中距離攻撃の須佐能乎出現中は手裏剣や忍具等の弱めの飛び道具は効かないので攻防一体の技です。
・CC2さんによる解説動画(公式サイトのムービーとは別)
タイプ別考察
【奥義型】
きっかけ攻撃は中距離攻撃と同じくチャクラダッシュや忍具なども防げる攻防一体の技です
【覚醒型】
真覚醒時に特殊サポートが追加されました。空中でも使えます。
特殊サポート以外はリニューアル前と特に変更はないでしょうか。
【ドライブ型】
打ち返しは鷹バージョンと同じくしにくいです。起爆札か通常コンボしかありません
対策など
●麒麟=白装束
備考
・ストーム2から登場していた奥義"千鳥真槍"は使えません。
衣装の白装束自体はあります。が、麒麟の別コスチューム扱いとなっています
タイプ別考察
【奥義型】
前述の通りどちらのバージョンも奥義は同じ麒麟です。
きっかけ攻撃も相手の位置に3発と相変わらず強力な方です
【覚醒型】
即覚醒に対応しましたが、呪印状態は真覚醒でなります。
余談ですが麒麟バージョンが白装束を着た、扱いの為か
白装束バージョンにて真覚醒終了後、服装が変わるといった仕様も無くなっています。
細かく作り込まれていただけに残念な人もいるのではないでしょうか。
【ドライブ型】
忍術(強化忍術含む)と統一された忍具で打ち返しを狙いましょう
対策など
●鷹
備考
・忍術はガードキャンセル対応です。
タイプ別考察
【奥義型】
【覚醒型】
覚醒忍術は天照に変わります。
覚醒解除で忍術発動後の隙を消すのも有効でしょう
【ドライブ型】
打ち返しを発生させる手段に乏しかったですが、
忍具が統一され起爆札所持なので過去作よりは打ち返ししやすくなりました。
強化忍術は吹っ飛ばしますが打ち返しは出来ません
対策など
●五影会談=着物
備考
・
タイプ別考察
【奥義型】
きっかけ攻撃は神威と同じ相手の位置に出現するタイプです
【覚醒型】
真覚醒は永遠万華鏡バージョンと同じですが、特殊サポートは無く、攻撃もほとんど違います
【ドライブ型】
忍術、中距離攻撃、忍具で打ち返しを狙うと良いでしょう
対策など
●少年篇
備考
・黒装束との違いは忍術と覚醒です
タイプ別考察
【奥義型】
【覚醒型】
覚醒、真覚醒時は状態変化でアクションが一新されます
左スティックを左右に倒してコンボを行うと5段目で止まってしまうので注意です
手裏剣の火球の怯みが非常に短くなり弱体化しました
【ドライブ型】
忍術と中距離攻撃、忍具で打ち返しを狙うと良いでしょう
対策など
●少年篇黒装束
備考
・忍術の突進速度が上がっています
タイプ別考察
【奥義型】
【覚醒型】
何故か真覚醒時の手裏剣や忍具の耐性を持っていません。
【ドライブ型】
忍術が千鳥になったので吹き飛ばせる手段が1つ減り、中距離攻撃と忍具が主な打ち返しになるでしょう
対策など
※考察・対策などは、あくまで管理人の独断に過ぎません。
また、オンラインでは対人ということも忘れないように。
関連記事
・ストームレボリューション通り名1一覧
・ストームレボリューション通り名2一覧
・ストームレボリューション忍識札一覧
・ナルティメットレボリューション全キャラ100忍一覧
・ナルティメットストームレボリューション 主な新要素
・ナルティメットストームレボリューション 前作からの変更点