ストーム4 キャラデータ【左近/右近】
ストーム4 キャラデータ【左近/右近】
使用可能条件
DLC音の四人衆パック
サポートアクション:チャージガード
備考
・ストーム4でのDLCによってプレイアブルキャラとして追加された一人。
・管理人による紹介動画↓
解説
コンボ5段目は高めの打ち上げです
落下時は受け身可能なので他の攻撃で追撃する場合は早めに行いましょう
中距離攻撃は罠系の攻撃です
ヒットすると打ち上げますが受け身可能です
至近距離の相手に行った際はヒットまでに少し間があります
そこそこ威力があります
投げは吹っ飛ばすので打ち返しに対応しています
外した時は少し硬直があります
羅生門を口寄せする防御系の忍術です
ほとんどの射撃攻撃を防げ、単純に壁として機能します
手前で発動すると相手が見えなくなり奥側で発動すると自分が見えなくなるのには注意しましょう
貴重な壁系の忍術でもあり一応ダメージも与えられます
相手に当てるには至近距離である必要があるので防御能力を優先して使うと良いでしょう
四人衆の中で唯一レボリューションから変更されていない忍術です
ただ、打ち上げなくなっています
六道関係のキャラの登場等で間接的に防御能力が弱体化しています
きっかけ攻撃は移動タイプですが距離はあまりありません
コンボ5段目でニンジャムーブから繋げられます
連係奥義も同様ですがどちらも受け身で回避可能かもしれません
キャンセル奥義の場合は2段目と4段目から早く出すと決められます
4段目の方が当てやすいでしょうか
連係奥義は4段目で決められます
覚醒すると状態変化し手裏剣以外の攻撃が一新され特殊サポートも使用出来ます
ガード不能攻撃は打ち上げますが受け身可能です
覚醒忍術
突進型の攻撃です
ヒット中はコンボに移行出来るので吹っ飛ばす前に移行すれば連続攻撃を行えます
溜め忍術にも対応しており溜めると突進距離がアップします
後にBORUTOナルトが登場しましたが覚醒での新溜め忍術が使えるキャラです
右近乱舞
左側の特殊サポートで吹っ飛ばし攻撃です
攻撃自体は連続攻撃ですがヒット数は1回です
右挟奏
右側の特殊サポートは相手の位置に直接攻撃するものです
直接攻撃系としては出も早いので優秀な特殊サポートです
打ち上げますが受け身可能です
覚醒忍術は固定なので羅生門で相手の攻撃を防いで
自分の攻撃は相手に直接攻撃といった使い方は残念ながら出来ません
どちらも右近による攻撃なので(本体による攻撃ではないので)発動時のモーションがありません
対策など
※紹介動画、解説などは、あくまで管理人の独断に過ぎません。
また、オンラインでは対人ということも忘れないように。
関連記事
・ナルティメットストーム4全キャラ一覧
・ナルティメットストーム4 主な新要素
・ナルティメットストーム4 前作からの変更点